動詞

韓国語「쓰다」の5つの意味

쓰다

  • 書く
  • 使う
  • かぶる/身に着ける
  • 傘を差す
  • 苦い
書く・使う
쓰다
書く使う
벌써썼어.
「もう書き終わったよ」
이제썼어.
「もう使い切ったよ」
소설을 봤어요.
「小説を書いてみたよ」
함께 써봐요.
「一緒に使ってみましょう
써 있다「書いてある」애쓰다「努力をする・苦労する」
메뉴에 써 있는 가격
「メニューに書いてある価格」
그래, 애썼어.
「そうだね、頑張ったね
신경 쓰다「気を遣う・気にする」
너무 신경 쓰지 마세요.
「あまり気にしないでください」
minji
minji
「쓰다」の代わりに「적다(ササッとメモする・書き留める)」もよく使われるわ。

이름만 적었습니다.
「名前だけ書きました

かぶる/身に着ける・傘を差す・にがい
쓰다
かぶる・つけるにがい
(形容詞)
모자를 썼어요.
「帽子をかぶりました
맛이 강한 채소
味の強い野菜」
안경을 사람
「眼鏡をかけた人」
맛이 써요.
「味が苦いです
傘を差す
우산을 사람
「傘を差した人」
-요써요ッソヨ
過去形썼다ッソッタ

書く

편지를 써요.
「手紙を書きます

글씨를 바르게 써요.
「文字を正しく書きます

연필로 쓰세요.
「鉛筆で書いてください

쓰려고 하지 마라.
「うまく書こうとするな」

소설을 봤어요.
「小説を書いてみたよ」

써 있다「書いてある」

길이가 잘못 써 있는 것 같아요.
「長さが間違って書いてあるようです」

입구에 이렇게 써 있다.
「入口にこう書いてある

메뉴에 써 있는 가격
「メニューに書いてある価格」

라벨에 숫자가 써 있습니다.
「ラベルに数字が書いてあります

써 있다」は間違った表現なのでしょうか?

‘써 있다’는 잘못된 표현입니다. 이때 ‘써’는 ‘쓰여/써져/씌어’로 표현하는 것이 바릅니다.

「『써있다』は間違った表現です。 この時、「써」は「쓰여/써져/씌어」と表現するのが正しいです」

出典:국립국어원「国立国語院」

ただし、ネイティブは日常会話で「써 있다」をよく使います。

文法的には正式ではありませんが、口語では自然に通じる表現です。

使う

존댓말을 바르게 써요.
「敬語を正しく使います

쓰면 바로 주문합니다.
使い終わったらすぐ注文します」

오늘 처음으로 썼어요.
「今日初めて使いました

일본제품은 믿고 씁니다.
「日本製品は信じて使います

함께 써봐요.
「一緒に使ってみましょう

한번 써보세요.
「一度使ってみてください

어제 산거 써봤어요?
「昨日買ったもの使ってみましたか?」

아직 안 써봤어요.
「まだ使っていません」

「쓰다」のイディオム

애쓰다「努力をする・苦労する」

애써 주셔서 감사합니다.
ご尽力いただきありがとうございます」

그래, 애썼어.
「そうだね、頑張ったね
*≒수고했어
著者「장은경 저」
出版社「생각의탄생」 2015-6-10

애써봐.
精一杯やってみろ」

신경(을) 쓰다「気を遣う・気にする」

너무 신경 쓰지 마세요.
「あまり気にしないでください」

いぬくん
いぬくん

신경 꺼.
신경 끊어.
「放っておいて/構わないで」

は、友達や後輩に対してだけ使えるよ。

타인의 시선에 너무 신경 쓰지 마세요.
「他人の視線をあまり気にしないでください」

다음부턴 좀 신경 써주셨으면 합니다.
「次からはちょっと気を遣っていただきたいです」

신경 써 주셔서 감사합니다.
気を遣ってくださってありがとうございます」

かぶる

*「쓰다(かぶる)」の使役動詞「かぶせる」は「씌우다」です。

かぶる

帽子・かつら

가발을 써요.
「かつらをつけます

모자를 써요.
「帽子をかぶります

身に着ける

マスク・眼鏡・仮面

마스크 다시 쓰세요.
「マスクをもう一度つけてください

마스크를 만들어 씁니다.
「マスクを作ってつけます

안경을 사람
「眼鏡をかけた人」

傘をさす

남자도 양산 쓰세요.
「男も日傘を差してください

우산을 사람
「傘を差した人」

にがい

*形容詞

채소는 맛이 강하면 몸에 좋아요?
「野菜は苦味が強いと体にいいですか?」

맛이 써요.
「味が苦いです

まとめ

  • 書く
  • 使う
  • かぶる/身に着ける
  • 傘を差す
  • にがい

 

그럼 좋은 하루 되세요.

ポチッと応援していただけたらとても嬉しいです。

⇩⇩⇩

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語へ
にほんブログ村

韓国語ランキング
韓国語ランキング

韓国語で「使う・使われる」쓰다・쓰이다【変則⑨】「使う・使われる」쓰다・쓰이다 変則活用基本の形・まとめ (how to make irregular verbs/adje...
ABOUT ME
leeminji
韓国に来て17年。ソウル出身の夫と巨済島で暮らしています。人好きでおしゃべりな韓国人夫に単語を尋ねると「あれやこれやのニュアンス」が出てきます。それをまとめてブログを作っています。詳しくは「私たちのコンセプト」をお読みください。 インスタグラムに巨済島の写真をアップしてますので、そちらもご覧くださいね。