スポンサーリンク
「適当にする・適度にする」대충하다・적당히 하다
| 適当にする | 適度にする | 
| 대충하다 | 적당히 하다 | 
| テキトーにする・いい加減にする (ネガティブ寄り) | ほどほどにする・控えめにやる (ポジティブ・中立) | 
| 숙제를 대충했어. 「宿題を適当にやった」 | 술은 적당히 마셔. 「お酒はほどほどに飲んで」 | 
| 시험 공부를 대충했어. 「試験勉強を適当にやった」 | 운동은 적당히 해야 건강에 좋아. 「運動は適度にしないと健康に良くないよ」 | 
| 그 사람은 항상 일을 대충해서 문제가 생겨. 「あの人はいつも仕事を適当にするから問題が起きる」 | 매운 음식은 적당히 넣어야 맛있어. 「辛い料理はほどほどに入れた方がおいしい」 | 
| 이번 발표는 준비 안 하고 대충했어. 「今回の発表は準備せず、適当にやった」 | 일도 중요하지만 무리하지 말고 적당히 해. 「仕事も大事だけど、無理しないでほどほどにね」 | 
| 회의 내용을 대충 정리했더니 나중에 이해가 안 됐어. 「会議の内容を適当にまとめたら、あとで理解 できなかった」 | 공부도 좋지만 적당히 쉬는 시간도 필요해. 「勉強もいいけど、ほどよく休む時間も必要だよ」 | 
| 사진을 대충 찍었더니 다 흔들려서 못 쓰겠어. 「写真を適当に撮ったら全部ぶれてて使い物に ならないよ」 | 농담도 적당히 해야지, 너무 심하면 기분 나쁠 수 있어. 「冗談もほどほどにしないと、ひどすぎると気分を 悪くすることもあるよ」 | 
| 대충 듣고 이해한 척하지 말고, 다시 한번 제대로 들어봐. 「適当に聞いてわかったふりしないで、もう一度 ちゃんと聞いてみて」 | 적당히 쉬면서 일해야 오래 버틸 수 있어. 「適度に休みながら働かないと、長くは もたないよ」 | 
minji
「もう、いい加減にして!」と強く言いたいときは「그만하다」を使うのよね。
그만 좀 해!
 「もうやめてよ!/いい加減にして!」
제발 좀 그만해!
 「お願いだからいい加減にして!」
いぬくん
うん、「그만하다」はストレートで強い表現だから、「적당히 하다」を使うと優しい感じになるよ。
농담도 좀 적당히 해 줘.
 「冗談もちょっとほどほどにしてね」
まとめ
대충하다「テキトーにする・いい加減にする」
- 청소를 대충했더니 먼지가 그대로야.
 「掃除を適当にやったら、ほこりが残ってたよ」
적당히 하다「ほどほどにする・控えめにやる」
- 너무 열심히 하지 말고 적당히 해.
 「あまり頑張りすぎずにほどほどにしなよ」
그럼 좋은 하루 되세요.
ポチッと応援していただけたらとても嬉しいです。
⇩⇩⇩
スポンサーリンク
    




 
  
 